「サークル」「バイト」「教職」について深堀していきます!!
<バイト>
Q. 勉強・バイトとの両立は?
- 計画的に課題・勉強・サークルを管理
- 試験前はサークルやバイトを減らして勉強時間を確保
Q. どんなバイト生活?
- 塾講師として週3回、1日2〜3時間勤務
- 授業準備など無給時間もあり
- 給与は月6〜7万円、旅行や趣味に活用
Q. バイトを続けてきてよかったことは?
- 生徒や同期と仲良くなれた
- 責任感や教える力が身についた
- 収入を自己管理でき、旅行や趣味に活用できた
<サークル>
Q. どんなサークル生活?
- 所属サークル:スキー・ボウリングなど
- 未経験でも興味のあるサークルに参加
- 夏休みはバイトでお金を貯め、冬・春休みは山でスキー
Q. サークルを頑張ってよかったことは?
- 仲間と出会い、全国各地に友達ができた
- 体を動かす機会が増え、趣味が広がった
- イベント参加でチームワークや計画力も学べた
Q. 勉強・サークルとの両立は?
- 夜中やバイトのない日に勉強
- 試験前はバイトを減らして勉強に充てる
- 忙しい時期はサークルを休むこともある
<教職>
Q. 教職をとろうと思ったきっかけは?
- 学校の先生になりたいから
- 資格が欲しかったから
- 必要なスキルを学びたかった
Q. 教職では何を学ぶの?
- 教育相談、指導方法、教育史
- 化学、物理、地学、生物
- 体育や憲法も必要
Q. 教職をとって苦労したこと、役立ったことは?
- 授業の移動や帰りが遅くなること
- 授業案作成や生徒対応で学びを活かせた
<その他>
Q. 自分の時間はある?
- 授業の合間や放課後に課題やサークル活動
- 週1〜2日程度、アルバイトも可能
Q. 1日の生活スケジュールは?
- 平日:起床 → 大学 → バイト → 帰宅 → 勉強・レポート → 就寝
- 休日:遊びや休息、自由時間に充てる